今や様々な世代の人に人気が出ているわっぱのお弁当ですが、そのメンテナンスや使い方に不安を持っている人もいるのではないでしょうか。ここでは、わっぱのお弁当箱について具体的に見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

わっぱのお弁当箱のメリットをできる限り挙げてみたら凄かった!

Fotolia_100515285_XS

わっぱのお弁当箱のメリットはたくさんありますので、箇条書きで挙げていきたいと思います。

 お米から出る水分を吸い取ってくれるので、ごはんがおいしい。
 スギやヒノキが原材料のため、殺菌作用がある。
 水分を調整してくれるので、夏はごはんが傷みにくい。
 同じく水分を調整してくれるので、冬はご飯が固まりにくい。
 ご飯を冷まさずに入れていいので、弁当作りの時短になる。・
 何を入れてもおいしそうに見える。
 見た目がかわいい。

わっぱの弁当箱はとにかくメリットが多いのが特徴です。値段が高い、油物が入れにくいという一見デメリットのような面も、捉えようによっては、値段が高い分長持ちする、油ものを入れないようにするのでヘルシーといったようにメリットとして受け取ることもできます。

こちらは、小判形のわっぱ弁当箱におかずを詰める動画です。
▼曲げわっぱ弁当のおかずの詰め方

わっぱのお弁当箱の手入れ方法は?オススメのグッズを紹介!

soap-653683_640

わっぱのお弁当は手入れが大変なんじゃないか…と購入に二の足を踏んでいる方、意外とそんなにお手入れは難しくないんです。ここでは無塗装のわっぱについてを書いていきます。わっぱの弁当箱の手入れ方法は次の3段階が基本です。

 お湯で汚れを軽く洗い流す。(汚れを浮かすために少しの間浸けていくとおくとより良い)
 洗う。
 お湯ですすいだ後、10分ほど伏せて(水を切る)その後上向きにして乾燥させる(水分を蒸発させる)。

スポンサードリンク

「洗う」際にどうすればいいのかが迷うところだと思います。基本的にわっぱはそんなに弱いものではありません。洗うものはスポンジ、たわし、アクリルたわし…何でも大丈夫です。素材を傷めることが心配な人はたわしを避けてもいいでしょう。傷をつけるのがどうしても気になるという人には、天然素材で粒子の細かいクレンザーをおすすめします。これなら安心ですね。
お掃除トムの石鹸クリームクレンザー 天然原料100%なのに研磨力抜群☆ 秋田産珪藻土の小さな結晶が傷をつけずに汚れだけ落とします【大そうじ・大掃除】

また、わっぱは基本的には約1日かけてきちんと乾かさなくてはいけません。長く使用するには、2つ持っておいて交互に使うか、電子レンジ対応のものを選ぶかしてください。(電子レンジ対応のものは、電子レンジを利用することで速く乾かせます。)

わっぱのお弁当箱の天敵…黒ずみの効果的な落とし方とは?

-shared-img-thumb-150415021618_TP_V

わっぱの黒ずみはどうしてもついてしまいがちです。わっぱのおべ弁当箱の特性の1つとして割り切ってもいいですが、どうしても気になることもありますよね。そんな時は、米のとぎ汁を入れて一晩置いた後にタワシで洗ってください。フチの部分は落ちにくいので、歯ブラシなどを使ってもいいでしょう。完全とまではいかなくても、きれいにはなります。それでも、気になる人は、購入したところでメンテナンスしてもらうという手があります。サンドペーパーで削ってくれるので元の素材がしっかりと現れてきます。ただし、メンテナンスをしてくれるかはしっかりと問い合わせをしてください。

わっぱのお弁当箱 まとめ

わっぱのお弁当箱は、ただ見た目がかわいいだけではなく、機能的で使い勝手も大変いいものです。ちょっと詰めただけでもおいしそうに見える上に、実際食べてもおいしいので、今後も人気が高まること間違いなしですね。是非この機会にお買い求めください。

スポンサードリンク