お中元の時期や常識について、知らないと大恥をかいてしまいます。お中元を贈る相手は、目上の人やお世話になっている人だと思います。失礼の無いようにしっかり最低限度の常識は押さえておきましょう。

スポンサードリンク

お中元の時期にやって良い?悪い?マナーと一般常識

-shared-img-thumb-N784_nayamuokamisan_TP_V
お中元の時期がやってくると、誰にどういったものを送ろうかと気にありますよね。せっかく送っても、マナーをきちんと知った上で送らなければ、失礼にあたる場合もあります。お中元って、そもそも直接持っていかなくてはならないの?という疑問を持っている人もいるかと思います。

お中元は、本来は持参するのが礼儀となっています。しかし、遠方の方もいらっしゃいますし、訪ねて行けば先方の時間も取ってしまいます…全ての人の元へ挨拶に行くのは無理ですので、最近では販売店から直接送ってもらうケースがほとんどになっています。

持参しないくても失礼ではないということですね。その代わり、目上の方には失礼にならないように品物が到着する前に「送り状」「挨拶状」を送ってください。いつも贈っているのに、うっかり時期を逃してしまったら!? 慌てず暑中見舞い・残暑見舞いとして贈りましょう。

もう一つ悩むのは、喪中の場合です。年賀状などの場合は喪中の場合は避けますので、頭の中がごちゃごちゃしそうですが、お中元は「おめでとうございます」と伝えるものではありません。お世話になっていることへの感謝の気持ちですので、贈ること自体はマナー違反にはなりません。

時期が悪く、どうしても気になるようであれば、時期をずらして暑中見舞いや残暑見舞いにしても大丈夫ですよ。

こちらの動画でもお中元の疑問についてチェックできます。
▼お中元

スポンサードリンク

地域によって、お中元を贈る時期が違う!?関東と関西の違い

why-234596_640
実は、地域によって、お中元を贈る時期が違います。関東は7月初めから中旬まで、関西では8月初めから中旬までとなっていて、1ヵ月も違うんです。しかし、最近では関東・関西の違いもあまりなくなってきて、7月初めから中旬の土用の入り前までに贈るようになってきてはいます。

土用とは、7月19・20日~8月6・7日の18日間を指します。まあ、15日までに送っておけば安心だと覚えておきましょう。お中元を贈る時期を外してしまったら、のしの表書きも変わります。

関西なら8月15日までは「御中元」ですみますが、関東だと、7月16日〜立秋(8月7日頃)は「暑中見舞い」になります。それ以降から9月上旬なら「残暑お見舞い」になります。関西なら8月15日以降から9月中旬までが「残暑お見舞い」になるということですね。

この時期に確認しておきたい!お中元の人気ランキング2016

gift-553143_640
お中元の時期になると、たくさんの商品が並びますが、色々ありすぎて困ってしまいますよね。2016年のお中元ランキングを確認してから考えましょう。

1位 お酒やコーヒー
夏といえばビール。ただし、飲まない方に贈るとあまり喜ばれないかもしれませんので、そんなご家庭にはコーヒーなどでもいいかと思います。お酒もコーヒーもお客様に出すこともできます。

2位 肉・ハムなどの加工品
ちょっと豪華な牛肉などはなかなか自分では買わないのでいただくと嬉しいという人も多いはずです。日持ちを考えるならハムやソーセージがいいでしょう。

3位 そうめんやうどん
やはり定番はそうめんです。お子様がいるご家庭などは重宝します。涼しい雰囲気も一緒に贈ることができますね。

お中元の時期や常識 まとめ

お中元の商品を送る先みんな同じにしても、もちろんいいのですが、やはりその人、そのご家族のことを思い浮かべながら選ぶ方が喜ばれます。家族構成や趣向などを気にしながら、自分が贈りたいもの
ではなく、相手が喜んでくれるだろうというものを贈るようにして下さいね。

スポンサードリンク