大阪のシンボルタワー、通天閣。通天閣の日ってあるなら、それはチェックしなきゃ! 思った通り、通天閣ってやっぱり「おもろい」ところだった!

スポンサードリンク

7月3日は通天閣の日。 それってどうしてなの?

photo0000-1789
7月3日は通天閣の日。大阪だし、うまい語呂合わせがあるに違いない! と期待した人ごめんなさい。普通に、大阪市浪速区に通天閣が完成した日です。1912年に行われた第5回内国勧業博覧会の会場跡地にできたんですね。1903年に開催された当時の通天閣の高さは64メートルで、パリのエッフェル塔と凱旋門をモデルにして作られたみたいですよ。

当時は、東洋一の高さとされていたそうです! しかし、実は今の通天閣は2代目で、初代の通天閣は第二次大戦中に撤去されてしまっています。大戦中は金属を献納しなくちゃいけなかったんですが、まさかこんな建物まで納められていたとは思いもしませんでした。その後、1956年に再建されたのが今の通天閣だというわけです。この2代目通天閣は、東京タワーを設計した内藤多仲氏によって手掛けられています。

通天閣の日ですから、その名前がどう付けられたかは知りたいところ

-shared-img-thumb-SEP_355215221321_TP_V
通天閣の「通」は、建設した社長の名前からとってるいう説がありました。当時の大阪商工会議所会頭を務めていた土井通夫氏の「通」ですね。加えて、 「天に通じる高い」という意味もあるのではないかと。しかし、1985年に大阪市住吉区の藤沢成太氏が、「名付けたのは私の祖父(藤沢南岳)です」との手紙を寄せてきたんだそうです。そのことで、命名の由来が明らかになったんですね。

藤沢南岳といえば、明治維新で活躍した有名な儒学者です。そんな有名人ですから、様々なところから命名の依頼を受けていたようです。そのことは、正式な文書等で残されているわけではないそうですが、家族の中で語り継がれていたようで、こちらの方が信憑性が高いようですよ。やっぱり、当時東洋随一の建物だったわけですから、できればきちんとした由来があってほしいなと思います。

スポンサードリンク

通天閣の日に遊びに行くなら、どこ? オススメスポット3選

photo0000-1788
通天閣付近には、楽しめるところがたくさんあります。旅行先に大阪を選ぶなら、通天閣の日に通天閣付近のホテルを選んで、思いっきり楽しんじゃいましょう! レトロな雰囲気もあるので、世代を問わず楽しめるはずですよ。

新世界
photo0000-1783
一応あげときます。新世界。ここはもちろん、外せませんよね。

天王寺動物園
polar-bear-196318_640
ホッキョクグマがいますよ! イベントも結構たくさん行われています。

ビリケン神社
photo0000-1784
通天閣に来たなら、ビリケン様へのお参りは必須です!

その他にも、気になるのは、通天閣付近の「串かつジャンジャン」ですね。ビリケン様のインパクトも相当なものですので、気になります。 前回旅行に行ったときに「ビリケン様」ってあった?と思った人もいるはずです。実は、2012年に新世界100周年を記念してビリケン神社が新たに祀られて復興しているんです。

今ではビリケン様グッズもかなり充実していますよ。また、ちょっと足をのばせば、「あべのハルカス」「道頓堀」「なんばグランド花月」にも短い移動でいけちゃうのも嬉しいですね。1日目に通天閣付近を楽しんで、2日目にUSJではじけるというのもいいですし、どういうプランにするか悩んでしまいます。時間があれば、新世界から道頓堀まで歩くという楽しみ方もアリですよ。

ちなみに、通天閣付近を歩くとこんな感じです。
▼コテコテの大阪が楽しめる街、新世界と通天閣展望。

通天閣の日 まとめ

通天閣にはオフィシャルサイトなるものがあるのはご存知ですか? しかも、そこには、「MISHIRAN GUIDE」が6か国語(英語・ハングル語・台湾語・中国語・タイ語)でついています。よーく字を見てくださいね。見間違えちゃだめですよ。ミシュランではないではなく、ミシランですからね。こうした様々な言語に対応したサイトがあるってことは、かなり外国人観光客も多いんでしょうね。

スポンサードリンク