たわしって当たり前のように日常にあるようなイメージがずっとあるのは私だけでしょうか。そんな身近なたわしの日には、たわしについて考えましょう。たわしへのイメージが刷新されるかも!?
7月2日はタワシの日? 結構深い歴史があった
かつて某バラエティ番組によって、イメージ付けられた「たわし」=「残念な賞」。でも、たわしって本当にもらって嫌なものかというと、そうでもないですよね。ただ丈夫で長持ちなので、もらってもそこまで嬉しくはないというのが本音でしょうか。7月2日の「たわしの日」は、「亀の子束子(かめのこたわし)」が、特許を取得したことを祝って制定されたんだそうです。
1915年に特許取ってるってすごいですよね!しかも、亀の子束子作成のヒントになったのは、奥さんが玄関マットを切って丸めて使っていたのをヒントにして発明したそうです。初代社長の西尾正左衛門氏は当時まだ32歳。当時は奥さんのしている仕事に注目する男性は少なかったはず。それを商品化してしまうなんて、周囲はかなりびっくりしたことでしょう。
亀の子束子が特許を取得して今年で101周年になります。たわしは決してあなどれないものだってことは、その歴史の重みを見ても分かります。
たわしの日にはたわしを知るべし。人気商品を押さえよう!
たわしは別に亀の子束子だけではないですよ。使い勝手のいいもの、新しいものも色々ありますので、たわしの日にはせっかくですから、お好みのものを手に取って楽しんでください。
ネーミングが面白いだけじゃありません。その実力もお墨付き。「茂木和哉」によるプロ仕様の掃除用束子です。傷がつきにくいのがいいですね。
超人たわしZ
天然洗剤付きスチールウールたわしです。さすがはダスキン……と、どうしても思ってしまいます。
ダスキン SOS 10個入
職人さんによる手仕事のものは、やはり質が違いますね。束子にもこんなに種類があるのか! と驚嘆!
柄付き棕櫚束子(水筒洗い) かねいち -山本勝之助商店-
たわしの日に、かなり便利なアクリルたわしを作ってみる。
本当に洗剤なしで落ちるの? と思うかもしれませんが、本当にしっかり落ちます! もちろん売ってもいるんですが、編み物が得意な人は編んでしまってはいかがでしょうか? オリジナルのタワシなら、自分のお気に入りのものができます。果物、動物様々な形のたわしが台所に並んでいれば、毎日の家事も楽しくなっちゃうかもしれません。
手芸全般について載っているサイトです。これは、たわし以外も作りたくなってしまうかもです。
手作りタウン
色々見てみましたが、こちらのが分かりやすかったですよ。好きな色、好きな柄を作って、簡単なプレゼントにしてもいいですね。
洗剤要らずでエコ! アクリルたわしの編み方
動画の方が分かりやすいという方はこちらをどうぞ!
▼短時間に出来るエコたわしの編み方☆ Crochet ☆
たわしの日 まとめ
最近、ナチュラルな暮らしを目指す雑誌も人気が出ていますよね。その中にも、たわしは出てきます。私はたわしが大好きです! と公言している人もいるくらいです。なぜそこまでの魅力を持っているのでしょうか。やはり、亀の子というネーミングの通り、コロンと転がっているその姿がかわいいからかもしれませんね。
写真の撮り方次第だとは思いますが、たわしのレトロさが逆にかわいく見えてしまいますし、亀の子束子が包まれている袋が何とも言えずいい! しばらく袋にいれたまま飾りたい位です。日本全国の人が知っていますし、たわしを使ったことがある人の数はかなりのものであるはず。ロングセラーで衰えない人気……そんなたわしを使って、7月2日は家中にピカピカに磨きましょう!