お化けと仮装、おかしと飾り、ドキドキして楽しい企画で子供達が目を輝かせるハロウィン・パーティ。でも、そもそも「ハロウィンとは何か?」を子供達に説明するのは至難の業ですね。

日本のお盆を子供に説明するのも難しいですが、ハロウィンは子供達が大いに関わるので、簡単に説明したいものです。今回は、そんな時にお役に立つような情報を記事にしてみました。

とにかく、ハロウィン前からお子様といっしょになって、「あれをやろう、こんなものを作ろう」と盛り上がることができれば楽しくなりますね。そんなことを考えながら記事をお読みください。それでは行ってみましょう!

スポンサードリンク

子供に「ハロウィンって何」を簡単に説明する方法

halloween1
まず小難しい話になってしまいますが、ハロウィンは、古代ケルト人のドルイド教が元になっています。古代ケルト暦では10月31日が1年の終わりで、現世と死後の世界の境界がなくなるこの日の夜に、死者の霊が現世に生きている親族を訪れると信じられていました。

しかし、悪霊や魔物も一緒にこの世に現れてしまい、農作物を荒らしたり、人々の魂や子どもをさらっていくので、現世の人々はそれを恐れました。そのため、自分も魔物の恰好をして目立たなくしたり、本物の悪霊以上に恐ろしい恰好をして、魔物や悪霊を脅そうとしたりしたのです。

これはサウィン祭という儀式になり、これがハロウィンの始まりだと考えられています。キリスト教が広まるにつれ、11月1日をHallow(聖者)の日としていたキリスト教信者たちは、その前日に当たる10月31日をHallow Eveと言うようになり、これがHalloween(ハロウィン)になったようです。

昔、アイルランドに住んでいた、酒好きで乱暴者のジャックは、死んでから天国にも地獄にも行けなくなりました。そこで彼は地獄で分けてもらった火を、かぶをくり抜いたランタンにして、あの世とこの世をさまよい続けたと言います。これがジャック・オウ・ランタンの由来で、後にアメリカでハロウィンが広まった時、かぶがカボチャに変わったようです。

なので結論ですが、子供達に端的に簡単に教えるには、「ハロウィンは、死んだ人たちが、年に1回この世に帰って来る日だけれど、悪霊もやってくるので、怖い恰好をして悪霊をやっつける日だ」と説明すれば良いでしょう。

ハロウィンで子供が興味を持ってくれる人気のお菓子とは?

halloween2
ハロウィンを子供に教えるときにはお菓子を渡して話をすると、子供達も興味を持って聞いてくれやすいです。ハロウィンのお菓子と言えば、クッキー、チョコレート、マシュマロ、キャンディ、ラムネ菓子といったところが定番でしょうか?

海外のお菓子を見てみると、包帯を巻いたお化けのカップケーキやスケルトンのカップケーキ、魔女の帽子とほうきのカップケーキ、パンプキンクッキーや骸骨のクッキーと、カップケーキやクッキーで、お化けを中心としたオリジナルキャラクターを作るものが多いようです。

それではハロウィンで子供達に人気のお菓子を3つ紹介しましょう。

チロルチョコ・ハロウィンカップ
チロルチョコレートがカップに入った、子供に人気のお菓子です。

スポンサードリンク

ハロウィンわたろん
小悪魔的なキャラクターが可愛らしい、綿菓子のようにふっくらした大人気のお菓子です。
C’estsibon-ハロウィン☆プチケーキ
カラフルなデザインのブチカップケーキが10個詰められた、人気を集めているケーキです。

今年は、市販のお菓子を子供達に与えますか、それともオリジナルの手作りお菓子にしますか?

こちらは可愛らしい女の子が、仮装をしてハロウィンのおもちゃとおかしを紹介している動画です。

▼ハロウィン仮装でおもちゃとお菓子を紹介♪ himawari-CH

子供に人気の「ハロウィン」がよーくわかる絵本3選

halloween3
「ハロウィンって何?」って子供に教える方法は前述に書いた通りですが、絵本を就学前のお子様でしたら、ハロウィン関連の絵本を読み聞かせる方法もオススメです。ということで、お薦めの絵本を3冊選んでみました!

ハロウィーンってなぁに? [ クリステル・デムワノー ]
魔女の女の子に魔女がおばあさんがハロウィンのことを教えるという設定の絵本です。4歳ぐらいからが対象です。

ハロウィンドキドキおばけの日! [ 増田裕子 ]
お化けに変身する方法などが書いてあって、ハロウィンに親子で仮想するのにとても楽しくなりそうな絵本です。「血まみれホットドック」や「吸血鬼パンチ」、「悪魔のたまご」といった料理も紹介されています。

ハッピーハロウィン! [ 新井洋行 ]
この絵本は、おうちに、オバケやオオカミ男など、いろいろな化け物が訪れ、最後に魔女が現れて、仮装用のお面を持ってきてくれるというものです。「かぼちゃのお面」のしかけが途中にあって、実際にお面を顔に合わせて変身できます。

ハロウィンの由来を子供向けに教える方法 まとめ

いかがでしたでしょうか? 子供達にハロウィンの意味を伝えるとき、「ハロウィンは、あの世にいる人と安心してこの世で会うために、悪霊や魔物を追い払うための儀式で、自分に不幸がふりかからないためのおまじない」といったことを、もう少し分かりやすく伝えれば良いのではないでしょうか?

「でも、どうしてカボチャのランタンを使うの?」と訊かれたら、ちょっと説明が難しいですね。そのあたりは、絵本などの力を借りてうまく説明してみましょう!

スポンサードリンク