河童忌とは何か調べたら、学生の頃に資料集でよく見ていたあの大文豪の命日だってことが分かりました。ああ、あの賞にもなっているあの文豪ね! と納得して下さい。

スポンサードリンク

河童忌はどうやら芥川龍之介の命日らしい

crw_3149
河童忌とは、小説家・芥川龍之介が大量の睡眠薬を飲んで自殺した日なんです。なぜ河童!? と思う人が多数だと思いますが、文学好きならすぐにピンとくるかもしれませんね。

芥川龍之介の作品には「河童」というものがあります。どんな話かというと……ある精神病患者が話すというスタイルで書かれています。ある時、登山の際に河童に合って河童の国に迷い込んでしまうのです。そこは、全てが人間社会とは逆で、中絶が合法化されていたり、安楽死させられた河童の肉を食べたり(つまりは、共食い!?)しています。この人間社会と真逆な状況を描くことによって痛烈な風刺になっている作品です。

とまあ、かなり かいつまんで書きましたが、「河童」が芥川龍之介の代表作であることは間違いありません。この「河童」という作品から7月24日の命日が「河童忌」と名付けられたのです。また、彼が好んで河童の絵を描いていたことにもよります。

芥川龍之介の動画!? かなり貴重な映像です。
▼芥川龍之介 生前の映像 昭和2年(1927) Ryunosuke Akutagawa

河童忌の季語って? そもそも季語って何?

akutagawa_ryunosuke
芥川龍之介の小説がいかにすばらしいか、どんなに有名かについては今更書く必要はないかと思いますが、実は、俳句の方でもかなり人気だということは知っていましたか? 小説家で俳人って人多いな……と思う人も多いはず。

芥川龍之介は夏目漱石に褒められて小説家になっていて、夏目漱石つながりで高浜虚子に俳句を教えてもらってるんです。そして、その俳号は「我鬼忌」です。かなりユニークですよね。そんな俳句の世界でも有名な芥川竜之介ですが、「河童忌」自体が季語になってるんです。「河童忌」が季語になっている作品としては……

スポンサードリンク
  • 河童忌の庭石暗き雨夜かな   内田百間
  • 河童忌の雨垂れ水に水すまし 百合山羽公
  • 河童忌や一生徒のみ肯はず   兼安昭

といったものがあります。こうなってくると、みんな戸惑うのが、あれ? 季語ってなんだっけ? というところ。季語は「季節を表す言葉」で間違いはありません。でも、細かなルールとかありそうですよね。

そう思って、季語についてもちゃんと調べて見ましたら、季語って、季節を表す言葉ならなんでもいいようです。暑いとか寒いとかそのまんまもOKですし、自分が季節を感じるなという言葉で相手も共感できるならいいってことみたいです。

河童忌とくれば連想するのは桜桃忌。 桜桃忌とは?

dazai_osamu
芥川龍之介の「河童忌」の由来と同じように、「桜桃忌」も命日かな? と考えますが、ちょっと違うようです。誰に関係する日かというと、こちらも超有名な文豪「太宰治」なんです。本を出版している芸能人も太宰治を読んでいて好きだと言っていますよね。

太宰治の死因はやはり自殺ですが、こちらは愛人と一緒に「玉川上水」で入水自殺を図って亡くなっています。亡くなった日付は6月13日ですが、遺体が上がったのは、6月19日なんです。6日間も見つからなかったんですね。しかも、その遺体が上がった日が太宰治の誕生日だった! ということで、こちらが「桜桃忌」になりました。

その名前の由来は、やはり作品名よりとられています。晩年の短編集「桜桃」から付けられているんです。今でもこの日には多くのファンが集ったり、イベントが行われたりするんですよ。

河童忌 まとめ

芥川龍之介の「龍之介」ってかっこいい名前ですが、こちらはペンネームなどではなく、本名なんです。辰年辰の月、辰の日、辰の刻に生まれたので「龍之介」と名付けられたようです。芥川龍之介は、暗い影を背負っているイメージがありますが、それには実母が発狂しているということが影響しているでしょう。

その後、養子になって何不自由なく暮らし、東大の英文科も出ましたが、精神を病んでしまった実母のことが頭から離れず、自分にも遺伝しているのじゃないかと常におびえていたようです。芥川龍之介が亡くなったのはなんと36歳、太宰治は38歳です。お2人ともかなり若い段階で亡くなってますね。

スポンサードリンク