7月1日は琵琶湖の日です。琵琶湖の日がわざわざ作られているのには、何かわけがあるに違いない! ということで、琵琶湖の日について調べてみました。

スポンサードリンク

琵琶湖の日とは何のためにあるの? やっぱり気になるその理由を検証した

lake-biwa-383480_640
琵琶湖の日とはどんな日かというと、琵琶湖条例が関係してるんです。琵琶湖条例とは、1980年7月1日に滋賀県は「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条約」のことなんです。これによって、7月1日が琵琶湖の日になったというわけですね。

琵琶湖といえば、日本地図にぽーんと穴が開いているように見える日本最大の湖ですよね。琵琶湖の日は「琵琶湖を守ろう!」という滋賀県民の思いが詰まった日なんです。琵琶湖を守る? と疑問に思った人、一緒に守る理由をみていきましょう。美しいイメージの琵琶湖ですが、きちんと守られて今があるんです。

実は、高度成長期には琵琶湖はかなり汚れていたんです。工場の排水や生活排水が原因だったようですが、元々、琵琶湖は植物性プランクトンがわきやすいというのもあったようですよ。

しかし、現在は琵琶湖はかなりきれいになっていますし、琵琶湖によって育っている近江牛や近江米なども有名になっています。美しい琵琶湖という存在ははなくてはならないものなんです。それを考えると、琵琶湖をきれいにして守りたい! と思うのは当たり前ですよね。

琵琶湖の日にどんなイベントがあるか調べてみた

slender-dragonfly-238468_640
琵琶湖の日にはイベントがあります。必ずしも、7月1日その日に! と限定して行われているわけではありませんが、琵琶湖の日を意識して、その前後にイベントを持ってきている模様です。

スポンサードリンク

その内容としては、講座・フォーラム・会議といったちょっと固めのものもありますが、琵琶湖近辺でトンボを観察する「トンボ観察会」、琵琶湖を背景に魚と触れ合い、漁業体験もできちゃう「草津水産まつり」など、体験型のイベントもあるんです。

琵琶湖へとつながる日野川を探検し、川の生き物やプランクトンを調査する「かいどり大作戦」は8月のイベントではありますが、これもまた気になりますね。イベントというと、ノリが良く盛り上がったり、非日常を楽しんだりするもの…というイメージかもしれませんが、それだけじゃなく、身近なものに目を向けて楽しむというのもかなりオススメです。ゆっくりと自然に向き合って1日を過ごすという体験は、何かと忙しい現代では得難いものですね。

多くの人が参加している琵琶湖の日の環境美化活動ってどんなもの?

scavenge-349798_640
琵琶湖の日より数日前に設定されるのが「琵琶湖の日 環境美化活動」です。これはつまりは、琵琶湖の清掃活動ですね。清掃活動はどこでもやってるよ。 と思われるかもしれませんが、琵琶湖ってかなり広いですからね。しかも、ダイバーさんによる湖底清掃までしちゃうんですよ!

湖底に沈むゴミは本当に様々で、バイクや自転車なんかも捨てられていたり…。参加人数もかなりの数で、約1600名ほど。回収するゴミの量は、4トンにも達することも。本当に大がかりな清掃活動です。

「T.M.Revolution」こと西川貴教さんが観光大使!? 琵琶湖の日の清掃活動の動画です。
▼琵琶湖の日の清掃に、嘉田由紀子知事と西川貴教観光大使が

琵琶湖の日 まとめ

ちなみに、滋賀県内の小学校では7月1日を中心に湖魚を使った給食を提供しているようです。琵琶湖でとれる魚って珍しいものもあるんですよ。例えば、コアユです。稚魚を食べるとはそういうのではなく、琵琶湖のアユは大きくならないんだそうです。

他にも琵琶湖の固有種として「ビワマス」なんて貴重な魚もいます。その他にも、シジミや鯉、エビなどのおいしそうな魚介類がたくさん…。貴重種が湖の中に生きているのは、それもこれも、熱心な清掃活動や保全活動のおかげなんですよね。

スポンサードリンク