あなたは「節分と鬼と豆まきにはどんな関係があるのですか?」と外国人に質問されたら答えられますか?

私(筆者)は、一度豆まきの理由を尋ねられて答えられなかった経験があります。

その後、豆まきの意味ぐらいは調べたのですが、今回記事を書くにあたり、「そもそも鬼ってなんだろう?」という疑問も調べてみました。

だって普通に考えたら、鬼って何で豆をぶつけられなくちゃいけないんですかね?

そんな普段は恐れられている鬼が、節分の時だけ虐げられる原因を調べてみました……そうしたら意外な事実がわかったんですね。

ということで、今回は節分の鬼と豆まきの関係についてお伝えしようと思います。

スポンサードリンク

なぜ鬼は節分にこれだけ嫌われるのか?

そもそも鬼退治とは?

まず節分の定義ですが…

新しい年(立春)を迎える前日(節分)に、鬼に豆をぶつけて邪気を払い、福を呼びこもう

という行事です。

節分は読んで字のごとく、「季節を分ける日」のことで、特に旧年と新年の堺を「節分」とし、ここで「けじめ」をつけるために鬼退治が行われるのですね。

そして「おに」という言葉は、古くは「隠(おん)」に由来します。この言葉には……

物に隠れて形が顕れることを欲しない

という意味があり、鬼はそのような性格を持っています。

また、「陰(いん)」に由来するとも考えられていて、「陰」とは…

目に見えない気、主に邪気

のことを言います。こういうものが「おに」なのです。

鬼の正体

平安時代の頃から、目に見えない災害や病など、人智の力を超えた恐ろしい現象が鬼の振る舞いと考えられていて、鬼退治は宇多天皇の頃から始まったとされます。

そして前述した通り陰陽道では、十二支の丑(うし)が陰になり、鬼が住んでいるのは鬼門である丑寅(うしとら)の方角だとされます。丑寅は、時刻でいうと夜中の2時から4時ぐらいで、方角では北東となります。

さらに家相では、鬼門の方角に玄関や門、台所など水回りのものは配置してはいけないとされていますね。これは凶相となり、相続や財産、親戚兄弟との関係などの凶事が起きやすくなります。

要するに世間で見慣れている鬼は、本来は目には見えない心の邪悪の要素も大きく、実体のないものなんですね。

こちらの動画でも、鬼の由来を独自の視点を織り交ぜて話していますので、ぜひ参考にしてください。

▼鬼のルーツはどこの誰?(とよはし好奇心大学公開講座)

そもそも何で豆?

○○神を追い払う?

昔から穀物や果実には「邪気を払う霊力」があると言われていました。ですから、昔は鬼を追い払うのにいろんな穀物を使用したようです。

これは「追儺(ついな)の儀式」と言って、平安初期頃から行われていました。当時は豆だけでなく米や麦などもまいていたようです。

それが豆になったのは、当時一番収穫があったからだとか、投げやすかったからだといった理由が考えられますが、中国の……

豆をまいて”貧乏神”を追い払う

という儀式から来たという説もあります。

撒く豆にもルールがある

節分で撒く豆は「炒った豆」でないといけません。その理由は……

スポンサードリンク
炒ってないと芽が出てしまうから

というのが一般的です。

「厄払いをしたものから芽が出てしまうと、また厄が始まってしまう」というこだわりがあるのでしょう。

別の説では、陰陽五行説で……

鬼は「金」と同じで、「金」に優勢なのは「火」となるから、豆を火で炒ることで鬼に対抗できる

という考えがあります。

さらに……

「魔を滅する」が「魔滅」となり、それが「まめ(豆)」となった

という説もあります。

いずれにせよ、霊力のある炒り豆によって、家の中の邪気をよく払うことに意味がありますね。

鬼役の為のオススメ衣装を紹介


節分に鬼のコスプレで盛り上がる人もいることでしょう。ここからは、おススメの鬼コスプレをご紹介します。

着ぐるみ

女性におススメのカワイイ鬼の着ぐるみです。ゆったりサイズなので、部屋着やパジャマにも良さそうです。節分の日だけでなく、何かのイベントでも使えそうですよ。

おこりんぼ青鬼着ぐるみ

青鬼のコスプレは珍しいです。怒った顔の青鬼がカワイイですよ。これもゆったりと着れるタイプの着ぐるみです。あまり怖くないので、小さな子供のいる家庭やパーティにもオススメです。

仮装パーティー衣装 コスチューム イベント衣装

節分の豆まき用のコスプレで、鬼の役はこれで完璧です。全身スーツやカツラ、パンツやこん棒などの豪華4点セットになっています。桃太郎や金太郎の鬼退治のコントなどに使うとウケること間違いなしでしょう!

節分の鬼って何だろう まとめ

いかがでしたでしょうか? 鬼の由来や節分になぜ豆まきをするのかがお分かりいただけたと思います。

豆まきは、邪気払いの霊力がある炒り豆の力で鬼を追い払うためにするのですが、私は豆自体が非力な人間を象徴しているのではないかと思っています。

1つ1つは小さくて非力な豆が大勢集まって鬼を退治するというのは、理想の人間社会を象徴しているように思えますね。

ところで、「福は内」の豆まきはあまり話題になりませんね。それはきっと、「鬼は外」の豆まきが入念にできたことで1年無事でいることが福となるという意味があるからでしょう。

ですから、節分の豆まきは「鬼は外」の豆まきが重要なのだと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサードリンク